tommy's life


2020年7月

 波乗り

経済優先で初動の遅れを不安に思っていたが、今となっては致し方なし。
感染症は稲作や仏教伝来後に幾度もあっただろうに…春節だ五輪の為だと理不尽な事だ。他にもどさくさ紛れの問題だらけ。
更には第2波だ第3波だ…ワクチン出来るまで波乗りしてろってか?


 家庭菜園

コロナ禍、外出控えて菜園始めた家庭があちらこちらに…。私は連れ合いの実家で25年程楽しんだ。
TVで幾度か放送の【人生フルーツ】スローライフ、老後(今じゃん)は晴耕雨読もいいかなと…できたらば東京たてもの園の前川國男邸なら尚いいかと思ったものだ。
現状プレハブ一畳菜園。


 アマチュア写真家

数週間前に散歩途中で2度目撃。
颯爽と空飛ぶ雄姿と鉄塔天辺に凛とした鷹。
蛇の道は蛇、梅雨の合間に、重厚長大望遠レンズと大型三脚抱えた爺さん達、日がな半日集う、耳目の欲。
家では「何っ また買って」、奥様叱責の声と釈明に苦慮する姿が目に浮かぶ。
これは男の浪漫?女の不満!
※ 21年2月某日にはレンジャクという鳥がいるという事で、動員されたわけでもないのに100人ほどの写真家が押し寄せました。
※ 21年9月某日、鉄塔天辺の鷹を散歩中に見つけたので家に戻り、30倍のコンパクトデジカメを使って手持ちで写真を撮りました。



 大草原の小さな家

僕の街に小さな丸善さんがやってきました。図書館で”よこいしょういちさん”という切り絵をコピーした手作り絵本を借りた日に寄ってみました。児童書棚に”小さな家のローラ”これって大草原の小さな家だ。
うわぁ!挿絵がいっぱいだぁ。
ポッケのお小遣いで何とか買えて心うきうきでした。