tommy's life


2020年2月


宝塚劇場ロビー
 太陽の塔

ガイドさんは中国人!宝塚(今月御園座でも観劇だ)と移転前 宝塚ホテル セットの旅行です。
翌日フリーで夕刻 新大阪、鶴橋で焼肉&予約済み 太陽の塔内部の見学だ…あれから半世紀、 アホやってた頃の思い出が、殊の外 埋もれてた…私は万博ガードマン。
※ 中国では新型コロナ真っ最中でしたので、マスクなしのガイドさんに一瞬ギクッて感じでしたが、その頃は気楽に考えているようでした。


裏はこんな顔

塔内部


アルコールに弱いので一寸ヨッパで作っている
 粉もん

粉もん調理は私の役目、失敗覚悟で極厚広島焼を作った事も…なんと私は成功している。
年に一度は東京大阪行くが、もんじゃ・お好み誰でも簡単、店など要らん!
大阪、具微量蛸焼も旨いけど、蛸に醤油一滴具沢山、家族諸手で私の勝利!たまには玉せんも美味いよ。
※ 大阪たこ焼き等はキャベツが入っていなくて、天かすと生姜と葱パラパラだから冷めたら萎み、個人の感想ですが、その場で熱々を食べなければ美味しくありません。
粉物調理第一のコツは重い焼き器でね。

左はごちゃ混ぜ大阪風、右はクレープ名古屋風で、あと名古屋風を二枚作って一枚は醤油味です。三人前です
具は、定番の豚バラ、イカ、海老、玉子、とろけるチーズ、餅、小粒納豆、蒲鉾等で、一番上にとろろ昆布をのせます


以前は良かったなあ
 蟹ビュッフェ

勿論冷凍物だけれど6~7年、ホテルのレストランで蟹ビュッフェ、毎年価格と口コミで場所移し、やっと今期も食べられた。
価格もあるが、年々質落ち右肩下がりで何かに相似。
今思えば、鳥取タグ付き蟹、ガラスの入ったソ連産タラバ缶、旨かったなあ懐かしや夢のまた夢。


 【800】

【800】何の数字か解ります?八百屋の長兵衛 嘘八百じゃござんせん、何と ふれあい便の配信回数。800÷52週≒15年数ヶ月。
創設メンバーさんは大変な苦労があったと思います。
継続してきた役員さんもお疲れ様です。
会員みんな、いつかは HP を持とうぜ Fighting!